オランダでの活動が始まりました!

先週の月曜日から、オランダでの活動を本格的に再開しました。

今回は、自分の活動の1つであるアヤックスでの役割についてご紹介したいと思います。


先シーズン2016/2017からアヤックスでの役割が、ユース年代専属の「分析アナリスト」から「アヤックス コーチングアカデミー」のコンサルタントに変わりました。

具体的な内容としては、①国内外のサッカー協会やクラブとのパートナーシップ契約をもとにした技術提供と、②外国の選手のスカウトを目的にした「選手個人の分析レポートの作成」と「クラブ間の交渉」の2つになります。


①の活動について、

アヤックスは、オランダ国内のクラブとパートナーシップ契約を進めています。目的としては、そのクラブの才能豊かな選手を最終的にアヤックスへ送ってもらうことです。

その為に、アヤックスはアマチュアクラブに「技術的なサポート」や「育成部門のマネージメント」のノウハウを提供し、各クラブのユース育成のレベルアップを図ることを目的にしています。


先週の土曜日に、オランダ国内のパートナーシップ契約をしているアマチュアクラブの方々をご招待して行われた、今シーズン初めての会合「キックオフ」についてご紹介します。

場所は、「ヨハン・クライフ アレーナ」のセミナールームで行われました。

ドリンクと軽食を楽しみながら、アヤックス・コーチングアカデミーのマネージャーから新たにパートナーシップを結んだクラブの紹介や、今シーズンのプログラムなどの説明を少し張りつめた雰囲気で1時間程行われました。


この後、ゲストスピーカーに寄るサッカーとアヤックスを絡めた日本でいう漫談が行われました笑。

参加者の皆さんの反応も良く全体が笑で包まれて、この後のお互いの談笑にとても良い雰囲気を作りだしていました。


今回の会合の閉めは、アヤックスとPEC Zwolleの試合観戦。参加者との談笑や情報交換、アヤックスのスタッフとの準備を含めた協力などを通して、たくさんの事を学ぶ機会になりました。

いつの日か、自分が日本でアカデミーダイレクターなどをする機会になったら、この様な方法で地域のサッカー関係者と情報交換の場を作りたいと思います。皆さん、楽しみにしていて下さいね笑!

今シーズンより、スタジアムの名前が「ヨハン・クライフ アレーナ」に変更になりました。

試合内容は低調でしたが3−0でアヤックスが勝利したので、サポーターは笑顔でスタジアムを後にしていました。(写真は、試合後のスタジアムの周辺です)






HiroShirai.amebaownd.com

オランダ在住。アヤックスやオランダ代表で分析スタッフとして活動する白井裕之のオフィシャルサイト。

0コメント

  • 1000 / 1000